慈眼寺 副住職ブログ

雨の合間にスペシャルなエトセトラ

雨が続きます。

大気が不安定なため、さっきまで晴れていたのに、いま土砂降り、とかよくありますね。読めません。

新学期が始まりジテツウが復活していますが、そんなわけであまり乗れていません。
ときどき、うちの奥さんが近所の奥さんに、

「旦那さん、今日も朝から自転車でどっか遊びに行ってた?」

とか言われることがあるみたいなんですが、ショック!仕事に行ってるのに!

たしかに電車ですぐのところをわざわざ自転車通勤、おまけに遠回りしてアップダウンをわざわざ選んで通勤してるので「遊んでる」と言われても否定しがたい部分もあるのですが、学校の仕事はきちんと、してると、思います(たぶん)。

さて、今日は雨の合間にちょこっとライド。

仕事でお昼が食べられなかったので、パンでも食べるかと、YDMでもお馴染みの木津のパン屋さん「sadacoro」さんへ。

このブログでも何度も紹介しています(https://www.nara-jigenji.com/diary/1812/)が、娘が最初に食べたパンがここのパンです。あのころは食べ物にもやたら神経質でしたが、今はキャベツ太郎を食べてても何も言わなくなりました。自分も食べてたしなぁ。

そこそこ長いお付き合いですし、レーパン中年にも耐性ができてらっしゃって、イートインでも歓迎して頂けました。

%e3%81%95%e3%81%a0%e3%81%93%e3%82%8d%ef%bc%91

「ブルーチーズスクラブルエッグと南山城村ハト畑さんの無農薬トマト ルヴァン種カンパーニュ」という長い名前ですが、要はおいしいパンの上にブルーチーズ入りとろとろたまごをのせたもの。さらに万願寺とうがらしと黒コショウもかけた上に、天川村の坂口商店というところのハチミツがかかっています。甘いのと辛いのとちょい苦いのとチーズと卵と色々な味が複雑なんですがまとまりがよくて、実においしかったですね。またこのハチミツが濃い!これだけの個性派を一つのメニューにまとめるのはすごい。個性派オーケストラ!

あと、写真うまく撮れなかったんですが、手作りジンジャーエールも濃厚で、女子が好きそうな味でしたねぇ。
で、私は中年男性なので、もうちょっと食べたかったので、いつもの野菜たっぷりのバーガーを追加して、また出発。

ついでのその先、南加茂台に向かう途中の看板で気になっていたクローバー牧場さんに、今回初めて行ってみました。販売所に常駐の販売員さんはおらず、インターホンで呼ぶ方式。呼ぶとすぐに若い奥さん?がやってきてくれました。何にも知らずに買ってきたのですが、ここの牛乳は、なんと!全国で4か所でしか作ることが認められていない、

「特別牛乳」

というものを売っているそうです。
何も知らずに「うわ!すげぇ高い!信じられない!」と思ったけど、せっかくだからと買って帰った結果、なんだかすごい牛乳だと分かった次第。

特別牛乳は、乳等省令(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令)によって特別牛乳さく取処理業の許可を受けた施設で製造された無調整牛乳で、特別牛乳として販売されるものである。特に優れた飼育環境や特別な牛乳処理施特別牛乳が必要とされ、日本全国に4か所(2015年4月現在)しか存在しない。」

とのこと!

%e3%81%95%e3%81%a0%e3%81%93%e3%82%8d%ef%bc%93

正直、ぱっと見、そんなにすごい施設に見えないというか、むしろ何も知らな私には牧場としては小さめなのでは?なんて思ったりするくらいの場所なのですが、なんかものすごい牛乳のようです。友人が「コレ一本で生中より高いの?」とビックリしてましたが、確かに高い。

で、家族にも飲ませたくて背中のポケットに入れてダッシュで特別牛乳配達便です。背中の牛乳はとても冷たく、ちょっとした罰ゲームのよう。冷たい!しかも体温で牛乳の質が悪くなることも想定されるので、一気に踏んで走りました。

帰宅していよいよ飲んでみました・・・すると・・・

おおお!特に濃い!という感じは最初はナシ。

しかし後味が・・・

甘ぁぁぁぁぁぁぁい!

牛乳というよりは生クリームに近い感じです。豪華な味がします。これに比べたら普通の牛乳は「水っぽい」ということになりますね。ただし、甘いのですが甘ったるくもない。この「甘さ」は「コクが深い」という表現の方が近いのでしょうか。糖分の甘さではない、いやらしくない甘さ。素材そのものの甘さという感じ。

いやあ、いままでなんで通り過ぎてたのか。家からちょっといったいつものコースにこんなうまい牛乳が買えるところがあったなんて。しかも産地ですぐ飲める。ぜいたく!

ほかにもヨーグルトやアイスクリームもありました。ぜひソフトクリームも作ってほしいところですが、色々面倒なのかもしれません。でも食べたい!

そんなわけで、城山台から南加茂台にかけて、実に自然派贅沢ゾーンが広がっております。ええとこに住んどるわぁ。